MENU

【病院じゃなくても稼げる?】看護師の働き方別、年収の違い!

「病棟看護師はつらいけど、他の職場に行くと給料が下がってしまう。」

「夜勤で体がボロボロだけど、夜勤がない職場だと収入が…」

と悩んでいる看護師さんは多いですよね。

看護師は一つの資格で多くの働き方を選択できる職種ですが、働き方によって年収に差異が生じます。

この記事は、そんな多種多様な看護師の働き方別に見る年収の違いについて書いています。

結論として

  • 大病院など夜勤・時間外など手当が多いところは年収も高い傾向にある。
  • 働き方によっては、200万円程度年収が下がる場合がある。
  • 同様の働き方でも、地域・経験年数・運営母体によっては年収に差異が生じる。

この記事を読むことで、

  • 転職の際に希望の年収を叶えるためにはどんな選択肢があるのか。
  • 自分の現在の年収と他の働き方をしている看護師の年収がどれだけ違うのか。

を知ることができます。

最後まで読んで、転職活動の参考や、自身の現状の把握にしていただけると幸いです。

目次

看護師の平均年収

まずは、看護師全体の平均年収と国民全体の平均年収を見て、看護師の置かれている金銭事情を知っていきましょう。

  • 看護師の平均年収:4,986,200円
    • ※厚生労働省「令和3年賃金構造基本統計」
  • 国民全体の給与所得者の平均年収:4,610,000円(男性:5,670,000円、女性:2,800,000円) 
    • ※国税庁HP

となっています。年代・地域によって異なりますが、女性は他職種よりも圧倒的に高収入と言えます。男性は他職種よりも昇給が少なく、年齢を重ねるに連れて平均を下回ってしまう傾向にあります。

世間一般では「看護師は給料が高い」と言われることが多いですが、夜勤などを含めた給与であることを加味すると、一概に給料が高いとは言えないのではないかと感じます。

病院(病棟)

国公立などの大病院

平均年収:541万円 (430万円~600万円程度)

労働者が1000人を超える国公立大学病院や、地域の中核病院などの大きな病院の年収です。外来などの部署では夜勤がなかったり回数が少なくなるため収入も少なくなります。

安定した昇給が見込めるのも、大病院の魅力と言えます。

中小規模の病院

平均年収:約462万円 (440万円~483万円程度)

こちらは労働者が999人以下の病院の平均年収です。病院の規模によって上下することが多いようです。大病院と同じく、夜勤の有無・回数によって収入も大きく異なってきます。

診療所・クリニック

一般診療所・クリニック

平均年収:約391万円

診療所・クリニックでは夜勤がなく、残業も少ない傾向があるため、病院と比較すると収入は下がります。

美容外科・美容皮膚科クリニック

平均年収:約500万~600万円

美容医療は自由診療であるため、クリニックの収益がスタッフに反映されやすいメリットがあります。美容外科では手術手当がつく場合もあります。指名制度や美容品の販売ノルマなどがあるクリニックもあり、成績が良い看護師では年収1000万円を超える場合もあります。

介護施設

介護老人保健施設(老健)

平均年収:450万円~550万円

介護施設の中では、老健は夜勤がある場合が多く、年収は高めになります。病院と比較すると一回の夜勤手当や時間外手当が少なくなるケースも多く、やや少なくはなりますが給料を大幅に落としたくはないけど、介護施設看護師になりたい方は老健が選ぶと良いでしょう。

介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)

平均年収:約427万円

介護老人福祉施設では看護師の夜勤常駐の義務はなく、夜勤手当がつかなくなることが多いため、老健と比較すると収入は下がる傾向があります。オンコール手当(1000円/日程度)がつくことがあります。

デイサービス

平均年収:340万~400万円

デイサービスでは夜勤がなく収入は下がります。パートタイムでの求人が多いことが特徴です。常日勤で時間外もほとんどない職場を望む方や、ブランクのある看護師の復帰場所として人気のようです。

介護医療

平均年収:400万~490万円

介護療養病床に代わって制定された、医療・介護の両面をもつ新しい形の施設です。発足されて間もないため推定の年収ではありますが、夜勤ありの求人が多いようです。

訪問看護ステーション

平均年収:370万~435万円

訪問看護ステーションでは夜勤がないため、年収は看護師全体の平均よりは少ない傾向があります。しかし、管理者待遇の求人では530万円程度の求人もあるため経験などによって大きく左右されそうです。

企業看護師(産業看護師)

平均年収:450万~500万円

夜勤・時間外もほぼなく一般的な9時~17時の勤務であることが多いようです。企業の規模によって、年収が上がる傾向にあるのは一般企業のサラリーマン・OLと同じですね。産業看護師になる場合は、看護師資格の他に第一種衛生管理者免許や、保健師資格などを持っていると採用に有利に働くようです。

保育園

平均年収:300万~400万円

夜勤もなく、看護師全体の平均から見ても大きく下回る傾向があるようです。ただ、運営形態によっては大きな差があり、公立保育園では、公務員扱いとなるため給料・待遇も優遇される傾向にあります。

障害者支援施設

平均年収:300万~500万円

障碍者支援施設でも夜勤の有無・回数によって差異が大きくなります。正社員での雇用でなく、アルバイトでの求人も多い傾向にあり、アルバイトの場合は時給は1200~1700円程度の求人が多いようです。

大学・専門学校の教員

平均年収:280万~470万円

私立の学校だと収入は少ない傾向にあるようですが、大学の看護学教員などでは看護師全体の平均年収と同等程度は見込めるようです。ただ、一般の大学教授などでは600万円以上の年収であることが多く、看護学教員は大学の教員としては収入が少ない傾向にあります。

治験コーディネーター(CRC)

平均年収:約426万円

治験コーディネーターは看護師だけでなく、臨床検査技師や薬剤師、管理栄養士からもなることができます。収入としては看護師全体の平均年収と比較すると少ない傾向にあります。しかし、地域や経験年数、企業によっては大きな差異があり、看護師の平均年収を大きく超える場合もあります。

まとめ

ここまで働き方別に、看護師の年収の違いを見てきました。

結論として、

  • 大きな病院など夜勤・時間外などの手当の多いところは年収が高くなる傾向がある。
  • 働き方によっては300万円~550万円程度と200万円以上の差異がある場合がある。
  • 同様の働き方であっても、地域・経験年数・運営母体などによって大きな差が生じる場合がある。

ということがわかったと思います。

客観的に見て年収を上げる事だけを考えると、大きな病院で経験を積むのが良さそうですが、夜勤や時間外による身体的・精神的負担や、従業員の数も多く管理職になるのも狭き門であることなどを考慮すると、それが正解とは言えない面もあります。

ライフワークバランス、年収減少の許容範囲などを考慮して、自分の将来像をしっかりと見据えて、働き方を決めるのが大切だと言えるのではないでしょうか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

看護師歴16年の男性看護師です。
超急性期病院14年。
老健2年目で管理職となりました。
転職を経て、ワークライフバランスを取り戻し幸せに暮らしています。
趣味:サッカー・サウナ・日本酒・コーヒー

コメント

コメントする

目次